12月9日 釧路経済成長加速するも人員不足深刻化 釧路日中近況報告会
12月 13, 2016
12月9日 釧路経済成長加速するも人員不足深刻化 釧路日中近況報告会
12月9日開催の釧路日中友好協会では恒例の行事である近況報告会を行った。 発言は会員の会話を記録したものである。
A 釧路で家具屋を経営しているが、日本の円安の影響でCIF価格が5%上昇している。おそらく来年は全ての物価が上昇に転じるものと思う。
B 釧路で外国人研修制度による受入管理を行っている。もともとは中国山東省出身で山口大学を卒業後、日本のスーパーに勤め釧路に配属されて釧路での生活が好きになり転職した。 釧路地方は経済拡大の影響で、幾ら高い人件費を出しても人が集まらないという深刻な状況にある。今後は農業、介護、医療分野にも外国人を活用し釧路経済のプラス成長に貢献しなければならないと思う。
C 釧路の大学、高専、教育現場で中国語教員を行いつつ、釧路の医療機関から通訳を依頼されることがとても多くなった。釧路の海上保安部管轄エリアは日本最大の面積であり、釧路の医療機関には世界の船舶からヘリコプターで患者が緊急搬送されている。しかし医師も少ないし、何よりも外国語を話せる医師はもっと少ない。札幌の翻訳業者に電話やITを駆使しての翻訳サービスを活用し対応しているが、相対ではないので微妙なニュアンスが伝わらず患者の生命に深刻な影響がでる状況に私自身直面した。釧路で翻訳業を専業とする企業を起こしたいと思う。
D 本日 釧路日中が招聘した音楽家が航空機の都合で来られないかもしれないという理由でお呼ばれした。音楽プロになって60年です。今回 釧路日中の例会に参加し、70年代日中友好協会の招聘でアモイに訪問したことを思い出しました。
E 肝数値が高く、妻や友人達から怒られ注意していますが、なかなか下がりません。釧路では測量の仕事が激増し、仕事をやってもやってもその作業が追いつきません。私は以前大きな測量会社にいましたが、釧路で過去にこれほど多くのプロジェクトはなかったと思います。釧路はまさに今 大発展中なのだと実感しています。
F 釧路では観光の国際化によって医療通訳の需要が急増しています。釧路日中友好協会ではそのような業務に関わる必要性を感じます。
G 今年は60名の中国人炭坑技術者が釧路で安全研修を行いました。すでに国際的な炭坑の安全研修事業も15年継続しています。これも釧路市民、政府の応援があってのものと思います感謝しています。
H 釧路と中国の経済交流を推進したく思います。
I 私はよきもせずいきなり脳梗塞になりました。大事に至らず今こうして普段通りの生活ができています。皆さんちょっとした体調の変化に気づいてすぐに医者に行きましょう。
J 私は中国湖北省出身です。日本で生活しすでに10年以上経ちます。釧路では宝飾品ビジネスで関わっています。釧路は中国では映画の舞台としてとても有名です。北海道≒釧路の印象なのですが、私もそうでしたが、釧路に来るまでは釧路が札幌のどこにあるのかと勘違いしていました。釧路は国際ハブ港湾の整備で経済発展し、非常に将来性の期待できる都市であると思います。
K 釧路営業所の業績が大変好調で人員を増員しました。道東の拠点営業所を帯広から釧路に移転し北見、知床方面のエリアをカバーするようにしました。道東の拠点、中心は釧路であり帯広はなりえないと認識するにいたったわけです。
L 釧路は日本の世界の窓になります。しかし医療の医師不足も深刻ですし、医療の国際化も全くもって未整備です。これを早急に改善する必要性を議会で訴え実現していきます。
M 釧路は台風が来ない。という認識で釧路で生活をはじめて、今年いきなり2度も台風の直撃を受け私の工場も被害を受けました。道東全体で倒木が激増し、工場を24時間フル生産で原木加工を行っていますが全く追いつかない状況にあります。当社も売上が急増しそれに合わせて生産拡大しないといけないのですが全く人不足です。今ベトナムから外国人研修生を受け入れていますが、来年はさらに数十名づつ外国人研修生を受入ます。釧路は経済拡大とともに急速に国際化が進んでいるなと思っています。以前 サラリーマン時代上海に赴任していました。今は経営者として釧路で生活していますが90年代の中国上海での生活雰囲気と釧路の状況が非常に似てるという感想を持っています。釧路は大発展するなと思っています。
N 当社は「いきいき参画社会」で表彰を受けました。今年当社はコンソーシアム事業として、フリーペーパーの発行を始めました。と言うのも札幌の雑誌は札幌周辺の情報に偏り釧路、道東の情報は非常に少ないことに不満を持っていたからです。編集方針は「釧路のものしか掲載しない。」です。釧路は道東100万人のなかの最大の大都市ですから情報は豊富にあります。釧路を知っていただいて釧路を好きになってもらう。それをもって釧路経済に貢献するという姿勢で経営しています。
O 今年は医療情報学に情報処理を医療現場に持ち込むという分野で、東京大学の学会に釧路公立大学としてはじめて参画しました。釧路は日本で最悪の医師不足状況にある都市です。その改善にITで改善を試みようという研究であります。釧路の大学が東京大学とともに研究する機会を与えてもらえたことにとても嬉しく思います。
P 私は大学進学を機会に東京から釧路に生活を移しました。釧路は私が住んでいた新小岩よりも大きな都会で生活は便利ですし、食べ物は美味しいですし夏は快適です。釧路が大好きになりました。大学卒業後は教育者になりたいと思っています。教育者として常に社会を大きく俯瞰して自ら思考して物事をとらえることの重要性を今回の釧路日中の例会に参加して再確認致しました。ありがとうございます。
Q 年明け早々に、釧路に国内大手商社が営業所を設置します。これは釧路港が国際ハブ港湾によって東北海道の一大流通基地になるという明確な未来を展望したなかでの動きになります。釧路はホテルは足りない。建設作業員は足りない。流通センターが次々と建つ。この勢いは当分続くものと思います。
12月9日開催の釧路日中友好協会では恒例の行事である近況報告会を行った。 発言は会員の会話を記録したものである。
A 釧路で家具屋を経営しているが、日本の円安の影響でCIF価格が5%上昇している。おそらく来年は全ての物価が上昇に転じるものと思う。
B 釧路で外国人研修制度による受入管理を行っている。もともとは中国山東省出身で山口大学を卒業後、日本のスーパーに勤め釧路に配属されて釧路での生活が好きになり転職した。 釧路地方は経済拡大の影響で、幾ら高い人件費を出しても人が集まらないという深刻な状況にある。今後は農業、介護、医療分野にも外国人を活用し釧路経済のプラス成長に貢献しなければならないと思う。
C 釧路の大学、高専、教育現場で中国語教員を行いつつ、釧路の医療機関から通訳を依頼されることがとても多くなった。釧路の海上保安部管轄エリアは日本最大の面積であり、釧路の医療機関には世界の船舶からヘリコプターで患者が緊急搬送されている。しかし医師も少ないし、何よりも外国語を話せる医師はもっと少ない。札幌の翻訳業者に電話やITを駆使しての翻訳サービスを活用し対応しているが、相対ではないので微妙なニュアンスが伝わらず患者の生命に深刻な影響がでる状況に私自身直面した。釧路で翻訳業を専業とする企業を起こしたいと思う。
D 本日 釧路日中が招聘した音楽家が航空機の都合で来られないかもしれないという理由でお呼ばれした。音楽プロになって60年です。今回 釧路日中の例会に参加し、70年代日中友好協会の招聘でアモイに訪問したことを思い出しました。
E 肝数値が高く、妻や友人達から怒られ注意していますが、なかなか下がりません。釧路では測量の仕事が激増し、仕事をやってもやってもその作業が追いつきません。私は以前大きな測量会社にいましたが、釧路で過去にこれほど多くのプロジェクトはなかったと思います。釧路はまさに今 大発展中なのだと実感しています。
F 釧路では観光の国際化によって医療通訳の需要が急増しています。釧路日中友好協会ではそのような業務に関わる必要性を感じます。
G 今年は60名の中国人炭坑技術者が釧路で安全研修を行いました。すでに国際的な炭坑の安全研修事業も15年継続しています。これも釧路市民、政府の応援があってのものと思います感謝しています。
H 釧路と中国の経済交流を推進したく思います。
I 私はよきもせずいきなり脳梗塞になりました。大事に至らず今こうして普段通りの生活ができています。皆さんちょっとした体調の変化に気づいてすぐに医者に行きましょう。
J 私は中国湖北省出身です。日本で生活しすでに10年以上経ちます。釧路では宝飾品ビジネスで関わっています。釧路は中国では映画の舞台としてとても有名です。北海道≒釧路の印象なのですが、私もそうでしたが、釧路に来るまでは釧路が札幌のどこにあるのかと勘違いしていました。釧路は国際ハブ港湾の整備で経済発展し、非常に将来性の期待できる都市であると思います。
K 釧路営業所の業績が大変好調で人員を増員しました。道東の拠点営業所を帯広から釧路に移転し北見、知床方面のエリアをカバーするようにしました。道東の拠点、中心は釧路であり帯広はなりえないと認識するにいたったわけです。
L 釧路は日本の世界の窓になります。しかし医療の医師不足も深刻ですし、医療の国際化も全くもって未整備です。これを早急に改善する必要性を議会で訴え実現していきます。
M 釧路は台風が来ない。という認識で釧路で生活をはじめて、今年いきなり2度も台風の直撃を受け私の工場も被害を受けました。道東全体で倒木が激増し、工場を24時間フル生産で原木加工を行っていますが全く追いつかない状況にあります。当社も売上が急増しそれに合わせて生産拡大しないといけないのですが全く人不足です。今ベトナムから外国人研修生を受け入れていますが、来年はさらに数十名づつ外国人研修生を受入ます。釧路は経済拡大とともに急速に国際化が進んでいるなと思っています。以前 サラリーマン時代上海に赴任していました。今は経営者として釧路で生活していますが90年代の中国上海での生活雰囲気と釧路の状況が非常に似てるという感想を持っています。釧路は大発展するなと思っています。
N 当社は「いきいき参画社会」で表彰を受けました。今年当社はコンソーシアム事業として、フリーペーパーの発行を始めました。と言うのも札幌の雑誌は札幌周辺の情報に偏り釧路、道東の情報は非常に少ないことに不満を持っていたからです。編集方針は「釧路のものしか掲載しない。」です。釧路は道東100万人のなかの最大の大都市ですから情報は豊富にあります。釧路を知っていただいて釧路を好きになってもらう。それをもって釧路経済に貢献するという姿勢で経営しています。
O 今年は医療情報学に情報処理を医療現場に持ち込むという分野で、東京大学の学会に釧路公立大学としてはじめて参画しました。釧路は日本で最悪の医師不足状況にある都市です。その改善にITで改善を試みようという研究であります。釧路の大学が東京大学とともに研究する機会を与えてもらえたことにとても嬉しく思います。
P 私は大学進学を機会に東京から釧路に生活を移しました。釧路は私が住んでいた新小岩よりも大きな都会で生活は便利ですし、食べ物は美味しいですし夏は快適です。釧路が大好きになりました。大学卒業後は教育者になりたいと思っています。教育者として常に社会を大きく俯瞰して自ら思考して物事をとらえることの重要性を今回の釧路日中の例会に参加して再確認致しました。ありがとうございます。
Q 年明け早々に、釧路に国内大手商社が営業所を設置します。これは釧路港が国際ハブ港湾によって東北海道の一大流通基地になるという明確な未来を展望したなかでの動きになります。釧路はホテルは足りない。建設作業員は足りない。流通センターが次々と建つ。この勢いは当分続くものと思います。
検索
過去の記事
- 2025 (3)
- 2024 (14)
- 2023 (13)
- 2022 (16)
- 2021 (17)
- 2020 (10)
- 2019 (21)
- 2018 (15)
-
2017
(32)
- 12/24 - 12/31 (2)
- 12/17 - 12/24 (1)
- 11/19 - 11/26 (1)
- 10/22 - 10/29 (1)
- 10/15 - 10/22 (3)
- 09/24 - 10/01 (2)
- 08/20 - 08/27 (1)
- 07/23 - 07/30 (1)
- 06/25 - 07/02 (1)
- 06/11 - 06/18 (2)
- 05/21 - 05/28 (1)
- 05/14 - 05/21 (2)
- 05/07 - 05/14 (1)
- 04/23 - 04/30 (1)
- 04/16 - 04/23 (1)
- 04/09 - 04/16 (1)
- 03/26 - 04/02 (1)
- 03/19 - 03/26 (3)
- 02/26 - 03/05 (2)
- 02/12 - 02/19 (1)
- 02/05 - 02/12 (1)
- 01/22 - 01/29 (1)
- 01/01 - 01/08 (1)
-
2016
(72)
- 12/11 - 12/18 (4)
- 12/04 - 12/11 (3)
- 11/27 - 12/04 (1)
- 11/20 - 11/27 (1)
- 11/13 - 11/20 (1)
- 11/06 - 11/13 (3)
- 10/23 - 10/30 (4)
- 10/09 - 10/16 (1)
- 10/02 - 10/09 (2)
- 09/25 - 10/02 (3)
- 09/18 - 09/25 (2)
- 09/11 - 09/18 (8)
- 08/28 - 09/04 (1)
- 08/14 - 08/21 (1)
- 08/07 - 08/14 (3)
- 07/24 - 07/31 (2)
- 07/17 - 07/24 (2)
- 07/10 - 07/17 (2)
- 06/26 - 07/03 (3)
- 06/19 - 06/26 (3)
- 06/05 - 06/12 (1)
- 05/29 - 06/05 (1)
- 05/22 - 05/29 (1)
- 05/01 - 05/08 (1)
- 04/24 - 05/01 (7)
- 04/17 - 04/24 (4)
- 03/13 - 03/20 (1)
- 03/06 - 03/13 (1)
- 01/31 - 02/07 (1)
- 01/10 - 01/17 (4)
-
2015
(46)
- 12/27 - 01/03 (1)
- 12/20 - 12/27 (2)
- 12/13 - 12/20 (4)
- 12/06 - 12/13 (1)
- 11/29 - 12/06 (2)
- 11/08 - 11/15 (1)
- 11/01 - 11/08 (1)
- 10/25 - 11/01 (1)
- 10/18 - 10/25 (1)
- 09/27 - 10/04 (1)
- 07/26 - 08/02 (1)
- 07/19 - 07/26 (1)
- 07/05 - 07/12 (2)
- 06/21 - 06/28 (1)
- 06/14 - 06/21 (2)
- 06/07 - 06/14 (4)
- 05/31 - 06/07 (1)
- 05/24 - 05/31 (1)
- 05/17 - 05/24 (5)
- 05/10 - 05/17 (5)
- 05/03 - 05/10 (2)
- 04/19 - 04/26 (3)
- 03/01 - 03/08 (1)
- 02/15 - 02/22 (1)
- 02/01 - 02/08 (1)
-
2014
(37)
- 12/28 - 01/04 (1)
- 12/21 - 12/28 (1)
- 12/14 - 12/21 (1)
- 12/07 - 12/14 (1)
- 11/30 - 12/07 (1)
- 11/23 - 11/30 (1)
- 11/09 - 11/16 (1)
- 11/02 - 11/09 (1)
- 10/19 - 10/26 (3)
- 10/12 - 10/19 (1)
- 09/28 - 10/05 (1)
- 09/14 - 09/21 (1)
- 09/07 - 09/14 (1)
- 08/31 - 09/07 (4)
- 08/24 - 08/31 (1)
- 08/03 - 08/10 (3)
- 07/20 - 07/27 (1)
- 06/15 - 06/22 (1)
- 06/08 - 06/15 (1)
- 05/25 - 06/01 (2)
- 05/18 - 05/25 (1)
- 05/11 - 05/18 (2)
- 05/04 - 05/11 (1)
- 03/09 - 03/16 (1)
- 03/02 - 03/09 (3)
- 02/23 - 03/02 (1)
- 2013 (23)
- 2012 (14)
- 2011 (16)